五十肩を改善させる体操

肩に突然起こる痛み、五十肩。

50代で発症することが多いのですが、40代やもっと若い年代でも起こることがあります。

特にどこかにぶつけてもいないのに、肩のあたりに炎症が起きます。

なぜ、五十肩のように突然炎症が起きるのか、詳しい理由は分かっていません。

五十肩の発症する季節は関係ありませんが、寒くなってくると筋肉が硬くなり、動きが鈍くなりがちなので、気温が低下すると起こりやすいといわれることもあります。

五十肩が慢性期になると、痛みが出ない程度で動かしてあげると、肩の動きがよくなってきます。

五十肩の慢性期から回復期に行ってほしい簡単な体操をご紹介します。

まず、壁に向かって腕が届くくらいの距離で、体が平行になるようにし、両足を肩幅ほど広げて立ちます。

次に、痛いほうの腕を壁に向かって伸ばし、人差し指と中指を左右の足のように見立てて、壁を上る感じで、腕を上げていきます。

そして、腕を上げられるとこまで上げきったら、手のひらを壁につけて、体重を手のひらに伝えるような感じで、10秒ほど腕で壁を押します。

この体操を5回ほど繰り返してください。

最初はなかなかうまく動かせないと思いますが、続けると徐々にできるようになってきます。

体操をする前に、蒸しタオルやお風呂で肩を温めておくと、動かしやすくなるでしょう。

また、五十肩は鍼灸の施術が有効です。

先日も、五十肩の患者さんが来られて、肩の動きが軽くなってるのに驚かれていました。

五十肩でお悩みの方は、ぜひ、鍼灸もお試しくださいね。