心の働き

心の働き

中医学では内臓を臓腑(ぞうふ)といいます。

臓は肝・心・脾・肺・腎の五つあり、腑は胃・小腸・大腸・胆・膀胱・三焦の六つあります。

なんとなく、お医者さんでいう内臓の呼び名と似てますが、役割はちょっと違います。

今回はそんななかの心(しん)というものの働きを簡単にご紹介します。

心の働きは血(けつ)を循環させたり、精神的な働きに関係していたり、舌の働きを維持したりします。

心の働きが悪くなると、動悸息切れ、味覚異常、不安感、不眠、夢を多くみるなどの症状があらわれます。

これからの時期は、心の働きが活発になってきます。

ですから、心の働きを悪くさせないためにも、穏やかに過ごすことが大切です。