湿気があたえる体への影響

今の時期は湿度の高い日が続きますよね。

気圧が変化することにより、自律神経が乱れ、気力の低下や憂鬱な気分といた精神的な面でも影響をうけやすくなります。

雨の日は副交感神経が活発になりやすいといわれています。

ところが、日常生活では雨だからまったく活動しない、というわけにはいかないことが多々あるでしょう。

雨の日でも活動しようとすれば、交感神経を活発にしなければなりません。

雨で副交感神経を活発にさせたい体の反応と、仕事などやるべきことをするために交感神経を活発にしなければいけない人間の事情との矛盾が、体へのストレスとなり不調が起こりやすくなるといえるかもしれません。

東洋医学の考え方でも、湿気が多すぎると体へ負担をかけ、肩こりや腰痛、食欲の低下、むくみ、体のだるさ、などなど様々な症状の原因になるとあります。

湿度が高く雨が多い時期は、やらなければいけない重要なことを絞り、予定はできるだけゆるくすると、体の不調も落ち着きやすくなるでしょう。

湿度が高い日が続くと、胃腸の働きが弱い方は悪影響を非常に受けやすくなります。

湿気が高い日や雨が続くと体調を崩しやすいという方は、ぜひ、鍼灸を試してみてください。

水はけをよくしたり、胃腸の働きをよくしたりするツボに、鍼やお灸をすることで、湿気に負けない体づくりをすることができますよ。