梅雨を快適に過ごす方法

心休堂の牟田です。

梅雨に入ってから、いろいろな場所で豪雨があり各地で被害がでていますね。今後の雨量の多さが気になります。

さて、梅雨といえば雨もですが、ジメジメとした湿気がとても不快な気分にさせられますよね。

この湿気ですが、東洋医学には湿邪(しつじゃ)といわれます。湿気というのは全くなくなってしまうと、干からびてしまうので適度に必要なものですが、湿気が多すぎると体にはあまりよくありません。

今の時期のように湿気が多くなると、体内の余分な水分が外に出にくくなります。代謝がよいと外に追い出すことができるのですが、よくなければ余分な水分が溜まり、東洋医学でいうところの湿邪となります。

湿邪は神経痛や関節痛、食欲不振、むくみや体が重だるいといった症状を引き起こします。

そんな湿邪を追い出す方法として大切なことは、しっかり汗をかくということです。朝や晩など動きやすい時間に散歩したり、ストレッチなど軽い運動をしたりして汗をかきましょう。

また、お風呂はシャワーではなく湯船に浸かることで湿邪を追い出すことができます。

食事は消化しやすいものを食べるように心がけたいですね。そして、水分は補給しなければなりませんが、ガブ飲みするのではなく、少しずつ飲んで喉の渇きを潤しましょう。

あとは、お灸やよもぎ蒸しなんかがオススメですよ!