自律神経を整えると疲労も回復

疲労が溜まってくると、頭痛やめまい、ふらつき、耳鳴り、血圧異常といったことが起こります。

これらの症状は、自律神経失調症でも起こります。

自律神経の働きを整えてあげることは、疲労回復につながるというわけです。

では、どのようにして自律神経の働きを整えてあげるといいでしょうか。

自律神経の働きをよくするには、睡眠が一番です。

つまり、疲労回復には睡眠が一番ということになるのです。

睡眠不足や睡眠の質の低下は疲れが残り、ひどくなると慢性疲労につながります。

質の良い睡眠とは時間が長ければよいというものではありません。

寝ても疲れが取れないという方の多くは、寝ているときいびきをかいてるかもしれません。

疲れているからいびきをかくのではなく、気道が狭くなっているからおこりやすくなるのです。

このいびきが睡眠の質を低下させ、疲れを残し、寝ても疲れが取れないということになります。

いびきを解消する寝方としては、横向きで寝てみてください。

横に向いて寝ると、舌が喉に向かって落ち込みにくくなるので、いびきが軽減するでしょう。

横向きに寝るために抱き枕を使うと寝やすいかもしれません。

また、鍼灸の施術を受けた方の中には、夜ぐっすり眠れたという声もあります。

寝ても疲れが取れないという方は、ぜひ、鍼灸もお試しください。